噴流式水質浄化装置フォームジェットでオゾンを効率良く水に溶解させることによりアオコ等のプランクトンを分解すると共に水中の溶存酸素濃度を高め悪臭の発生を防ぎます。
簡易水道PCタンク貯水槽(佐賀県厳木町)
PCタンク貯水槽
(直径35m / 水深4m / 水量4000トン)
例年夏場にアオコと異臭が発生。
電源の一部にソーラーと風力の自然エネルギー利用(㈱ミゾタとの共同開発)

採水日 | 平成14年3月8日 | 平成14年4月8日 | 平成14年5月9日 |
---|---|---|---|
種類/L | 13 | 18 | 11 |
細胞数/L | 4,396,800 | 410,400 | 65,034 |
減少率 (3月8日比) |
![]() |
90.7% | 98.5%
![]() |
植物プランクトンの細胞数が装置設置3ヶ月で98.5%減少した
簡易水道PCタンク貯水槽(佐賀県)平成15年7月31日の状況

高速道路川登サービスエリア内池(佐賀県)
水量40トン / 水深30㎝
アオコ発生の為、頻繁に水換えを行っていた。
平成14年7月12日

透視度5㎝
平成14年7月22日

小倉競馬場日本庭園池(福岡県)
日本庭園地水量 / 550トン / 水深40~60㎝
アオコ発生による景観悪化
平成14年8月1日

入れた足が見えない
平成14年8月20日

入れた足が見える
池内水質変化
単位:mg/l
測定日 | 平成14年8月6日 | 平成14年8月12日 | 平成14年8月20日 |
---|---|---|---|
SS | 70 | 24 | 14 |
COD | 96 | 88 | 50 |
全窒素 | 2.6 | 1.5 | 0.9 |
全リン | 0.19 | 0.062 | 0.044 |
公園池(大分県)
池寸法 20m×70m×水深1m
藻の発生防止

例年発生していた藻が装置設置翌年から発生しなくなった
鯉の池(佐賀県料亭あかみず様)
水量 10トン
池の石に付着している藻の掃除が大変で掃除の回数を減らしたい。
装置設置前

装置設置2週間後
